ブログネタ
デジタル家電 に参加中!
SONY・BRAVIA(ソニー・ブラビア)から2010年11月に発売された録画&4倍速3D対応モデル『HX80R』がなかなかの人気のようですね。売れ筋ランキングサイトでも上位にいるのを良く見かけます。


【ブラビアHX80Rシリーズの特徴】
・フルHD(水平1,920×垂直1,080)
・ブルーレイ内臓
・ハードディスク内臓(500GB)
・バックライトはエッジ型LED
・おまかせ画質センサー搭載
・4倍速液晶(モーションフロープロ240Hz)
・ブラビアリンク対応簡単リモコン付属
・アクトビラ対応
・画面サイズ
55V型(KDL-55HX80R) 46V型(KDL-46HX80R) 40V型(KDL-40HX80R)

【注意】3Dシンクロトランスミッターや3Dメガネなどの3Dアクセサリーは別売りです。


人気の理由は、2010年の後半になって増えてきたBD(ブルーレイ)とHDD(ハードディスク)の両方が搭載されたモデルという部分が大きいのかもしれませんね。人によると思いますが、両方搭載されたモデルは、HDDからのBDへのダビングが簡単操作で出来たり、配線がスッキリしするのでとても便利です。


ブラビアの機能でなかなか好評な人感センサーや主電源スイッチが搭載されていないのは残念ですが、最近の薄型テレビのトレンドである『3D』と『録画機能』を追求したHX80Rシリーズはおすすめの一台です。ダブルチューナー搭載で、2番組同時にフルハイビジョンの長時間録画が可能という点も便利。


発売後あまり間がないため価格の値下がりは期待できませんが最安値は徐々に下がってきているので、興味のある方はランキングサイトをこまめにチェックすることを忘れずに。